1 ![]() 今はもう夏 灼熱の街中 そんな中、5月の話 あの頃はテラスでの食事も気持ちよかった・・・ 今やったら倒れます 梅雨前の時期、活魚を捌く日が続いていた我が家です。 ![]() まずは前回の東予の鯛飯につづき、今回は南予の鯛飯。 こちらは刺身に切って、卵黄、ゴマ、薬味にタレを掛けてご飯に乗せていただく。 どちらも美味いですね。 ![]() こちらの鯛も刺身に。 ![]() 三枚におろしたら ![]() 皮を剥ぎます。 これが上手くいくと楽しい。 ![]() 皮を残したほうは炙ってから氷水で締めて ![]() 皮を剥いだ方は中骨を避けて ![]() 出来上がり 蛸唐草が似合いますが、 つまが無いとつまんない (^^;;
![]() アラがまた旨いので ![]() お汁に。と、まあ普通の料理風景ですが、たまにやるから楽しいことこの上ない。 毎週末、一尾捌いてました。 ![]() 今日は何にしよか ![]() 落し蓋して ![]() 煮付け。 下処理が決めてですよね。切り身でもうろこが残っていると生臭くなる。 酒だけで炊いて後半醤油、最後に水あめでふんわり。 ![]() こんな感じ ![]() 今日はあさり飯 ![]() 合羽橋、釜浅商店の釜 失敗無く炊けます。 ![]() 炊けました ![]() 小さい鯛は初心者向きですね ![]() 解体したら ![]() 皮つきは炙って出来上がり。 毎回、魚を捌くと流しが臭くなるとマフレママに叱られてます。 ![]() アラもいつものように ![]() お汁でいただきます。 ![]() 鮎も旬で美味いですね。 ![]() 今日はメバルに挑戦。 ![]() 一匹は三枚にして ![]() カルパッチョと刺身 ![]() もう一尾は鍋で ![]() 炊いてあげて ![]() いただきます! ![]() 柳刃を新誂 ![]() 昨夏頂いてからポン酢はヒロタ! ![]() わけぎとあおさで完成 ![]() ほうぼう登場! ![]() エラとわたは新聞紙の上で! byマフレママ ![]() 今日はアクアパッツア ![]() 5月、6月は包丁強化月間のマフレパパでした。最後に申し訳程度にサブレです。 ▲
by muffle
| 2015-07-31 17:07
| 街の生活
![]() 今年のゴールデンウィークは、お呼ばれと山篭り。 久々の森は桜も満開でどこも大渋滞。 ![]() 観光地以外は、ひと気も少なくのんびりムードで、サブレもこの通り。 材料は毎回同じだけど、焚き火台を二段に。 丸焦げ防止、遠火でじっくり、出来上がりを一度に出せる等々、結構便利。 まだ、蝉時雨にも早く、森の緑も色付いておらず、何となく寂しげな森ですが、新芽の息吹がこれからやって来る素敵な季節を予感させる。 ![]() 唯一の外食はSHERIDANの朝食。 やっぱり頼んでしまうのがクリームチーズ入りのスモークサーモンのオムレツ!今までパンケーキ一筋だったマフレママが今回はじめて食して大絶賛。 もう一品、私も初トライ、ベーコンとマッシュポテトのスキレット。 マッシュポテトに玉子がからんで自家製ベーコンの塩気とベストマッチ。温野菜も喉越しやさしくカラダ全体に染み渡るといったところ?? これは簡単に真似できるなあ・・先週、100均でミニフライパン見つけたし(^_^)v あとはひたすら山籠りの毎日。 ![]() それに先立つGW初日の4月29日、サラキチ邸にお呼ばれされました。 マスタッシュ犬舎の子が二頭来るというのです! ローズちゃん9歳とシェルティのカラちゃんのところへやって来た紅ちゃん。 まだくにゅくにゅの柔らかさ。 ![]() こちらはソフィーちゃん。呼びにくいからと、愛称はトピちゃ〜ん♪ マフィンのパパ犬ヤマトがお爺ちゃん。マフィンの姪っ子にあたります。 ![]() 6ヶ月の紅ちゃんは、ヤマトが曾お爺ちゃん。 名前の云われは、ママさんがニューカマーの名前をどうしようかと街を歩いていたら、ふと目にした紅苺が美味しそうだったから! 紅ちゃんと名付けたそうです♪ ![]() ふたり共、眉骨の出方やクチ周りの丸さがヤマトの系譜、マフィンとそっくりでとても嬉しかったです! ![]() ![]() こちら、あいかわらず大人しい羅っ子ちゃんですが、ママの伽羅ちゃんとははしゃぎ回るおちゃめさん。 ![]() こちらはカラちゃん。アジリティで大活躍です。 動画を拝見しましたが、鱧ママさんのノーフォークのアジリティしか知らなかったので、その速さにビックリ! ![]() ![]() 天気もよく風も気持ちよかったので、テラスご飯。 屋外はいい。美味しい料理にシャンパン、風が爽やか! サラキチさん、作ろうとしていたメニューがあったそうですが、TVショーでモコミチ何某さんにインスパイアされてメニュー変更して一皿が完成、美味しく頂戴しました。 ![]() 室内に戻ってティータイム。 カラちゃん。ワラワラと煩いノーフォークに慣れていて、終始穏やか。さすがです! ![]() 伽羅ちゃん。 ![]() ローズちゃん、もうじき10歳! ![]() 羅っ子ちゃんに、 ![]() 伽羅ちゃん。 あれ、ふきちゃんが撮れていませんでした。ゴメンナサイ。自ら元気にみんなと遊んでいました。 ![]() さて別の日、料理の話。 鯛めしをつくってみた。理由は簡単そうだったから。ところが魚の下処理は大変。 鯛めし、宇和島でいうと中予・東予風の炊き込みの方にトライ。 ![]() 前回、ゲストを呼んだとき、3kg以上あったヒラメは魚屋で三枚におろしてもらったけど、今日は小ぶりな鯛なので自分でウロコとワタの処理から。 ウロコ剥しが見当たらなかったので大匙スプーンで、新聞紙やラップで覆わずシンクでゴシゴシ。 ▲
by muffle
| 2015-05-15 17:31
| 森の生活
1 |
最新のコメント
タグ
ノーフォーク(107)
友達ワン(61) ファミリー(51) お散歩(46) vin(38) 自然(34) お遊び(28) カメラ(24) SWIM(22) SNOW(20) NEWS(14) 紅葉(14) ピクニック(13) AXE(12) トリミング(10) ドッグショー(7) CAMP(4) ヨット(4) トレッキング(3) 料理(2) カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||