![]() 7月初めの週末ファミリーの撮影会で山中湖へ。 伽羅ちゃんファミリー達は別撮りしたので、結果、先発チーム、後発チームに分けての撮影となりました。 今回は、 サラキチ家から、ふきちゃん、伽羅ちゃん、らっこちゃん。 パコ家から、パコくん。 セナ家から、アムールくん。 アンジェ家から、アンジェちゃん、リアンちゃん。 クーネル家から、ネルくん、アソブちゃん。 グレーテル家から、コロンちゃん 我が家から、マフィンにサブレ。 ![]() 小雨模様のためか暑くなく、ワン達はみんな調子が良さそう。 マフィンも珍しくノリノリ ![]() サブレは何時でも何処でもノリノリですが^_^ ![]() 伽羅ちゃん、ママになって大人しくなったとか。 優しい表情 ![]() ふきちゃんも笑顔、元気です^_^ ![]() パコくんも超多忙のなか笑顔で参加^_^ ![]() パコくん、弾けてます ![]() らっこちゃん、もうこんなに大きくなってました。 玉子くんも成長しただろうな^_^ ![]() この日お世話になったカメラマンさんと監督さんです。 同じcanonをお使いだったので飛行犬を撮る時のカメラ設定を伺ってみた。 Aiサーボ、中央一点、評価測光、親指フォーカスということで、私と同じ設定だった。 やはり進化した露出方法はとらずに、真ん中一点で撮るのが一番ピントが来るとのこと。 見習うべきは腹ばいで撮るということ! 低い位置から狙えば犬が空中に浮かんで見えますからね。。 私はしゃがんだだけで撮ってましたので、高いアングルからになり、同時に横で撮っているのに結果は歴然。プロカメラマンさんはドンドンと撮っていき、OKを出していきます。 果報は寝て待て?!(爆) ![]() てなことで、私は皆ワンの飛行犬は撮れていないのですが、参ります。 先ずは アソブちゃん ![]() 娘の走りをじっと見つめる父のネル ![]() アンジェちゃん ![]() リアンちゃん。 なかなか綺麗に四肢が浮かないね。 ![]() これ極まった! コロンちゃん、ムササビみたいだね。 ![]() 元祖むささびのマフィン。 地面に埋もれてます(^^; ![]() サブ公、サブレ。 もう5歳で、公園でもみんなを引率する隊長格。 道の端っこをクンクン、しっこしながら歩くと、若い子も順番に真似して歩くので、しっかりして欲しい今日この頃。 ![]() アソブちゃん ![]() リアンちゃん ![]() アムールくん。 これ、浮いている感じですね。 ![]() はっちゃきで駈けてくるサブレ、アンジェちゃん、マフィン、コロンちゃん。 ![]() アンジェちゃん ![]() マフィン ![]() アムールくん ![]() 最後は本当に飛びはじめたアンジェちゃん ![]() すっごいね! ▲
by muffle
| 2014-07-17 00:30
| お出かけ
![]() 10月最後の週末、一ヶ月ぶりに森に帰りました。 紅葉は来週あたりがピークでしょうか。 雲場池も深紅ではなく、カラフル♪ ![]() ムササビ山荘にはモミジが大小8本あります 南側の一番小さなモミジ 深紅に染め上がっていました! ![]() 西側も、 ![]() 東側も、まだ充分に紅葉していません でも緑や黄が混じって、それなりに美しい ![]() 久しぶりの森に、 喜んで走り回るマフレーズ ![]() 朝夕の気温5〜6度 日中15度位、20日には零度を記録したそうです。 ![]() 葉先は枝も赤く染まり一層きれい ![]() このモミジは黄葉してます ![]() この繊細な彩りはワンには識別できないのかな?? ![]() でも秋になったことは、しっかり分かっているよう・・ ![]() 緑色がモミの木、紅葉がモミジ、黄葉がカラマツ ![]() 土日は雨模様 ![]() 庭を走れずに待機のサブレ ![]() 雨露に濡れるとさらに美しい ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜の朝、雲場池へ散歩 雨雲で空は真っ白! ![]() 曇天、雨雲はカメラマン泣かせ 文字通り空白を埋めるために樹の幹や鳥や、 ![]() 枝を被せて撮ってみますが・・・ 煩い画になってしまいます 表紙の一枚目がベターでしょうか 風景写真はホント難しい 見えたままの情報量をすべて入れると煩くなるし。 犬写真だと風景が背景に下がってくれたりするんだけど・・・ 犬撮りたい!って思って撮るように、風景のここが撮りたい!ってものも無く、せっかちに漫然と撮ってるんだな~ (^^; ![]() 最後は鍵コメさんが教えてくれた場所あたりで。 超難技、ズーミング流しに挑戦 なーんて、単なる偶然 被写体にピン来てたら凄いんですが・・・ 来週の真っ赤な紅葉見たかったな~ ![]() ▲
by muffle
| 2012-10-29 17:02
| 森の生活
![]() やっと秋めいてきた今日この頃です。 秋は気候が良くワンのイベントが目白押しで、なかなか森へ戻れません。 今回は、サブレの弟ネルの子=姪の伽羅ちゃんの妹たちを囲んで催されたパーティーの話です。 ![]() 場所はこの高台の風景でおわかりでしょう・・・サラキチ邸 お招きありがとうございます! ![]() 御宅におじゃますると、早速おもしろいもの発見! サラキチさんの娘さん、Beastさんの披露宴の時用にサプライズで使った写真だそうです。 沙羅ちゃん、ふきちゃんがウェディングドレスでノリノリ♪ 伽羅ちゃんは牧師か神父の役?で凹んでます(笑) やっぱり純白のウェディングドレスは女性の憧れ?? ![]() さて、この日の主役はこの二頭 サブレの弟ネルとクーちゃんの間に生まれた姉妹。伽羅ちゃんとアソブちゃんの妹たちです。 ブラタンの福ちゃんと、レッドのコロンちゃん ![]() レッドのコロちゃん(コロンの愛称) ドイツ生まれのNFグレーテルちゃん13歳のお宅、グレーテル家に嫁ぎました♪ ![]() こちらはブンタファミリーの茶菜ちゃん8歳&バンナくん5歳のファミリーに嫁いだ福ちゃん ちなみに抱っこしてるのはグレーテル家のお嬢さんです ![]() 今回は、福ちゃん、コロちゃんから見た関係で紹介します。 天真爛漫に遊んでいる母のクーちゃん ![]() すっかりおやじの貫禄も出てきた父のネル お子ちゃまサブレの弟とは思えません・・ ![]() 曾祖伯母のふきちゃん まだまだ元気にみんなとあそびます。 高祖母の沙羅ちゃんは家の中でサラキチさんにぴったりくっついて出てきません。 ![]() 曾祖叔父のコムくん 最近、北海道から東京へ帰ってきました。 沙羅ちゃんの子供達(ふきちゃん、セナちゃん、コムくん)の中ではいちばん沙羅ちゃんに似ていますね ![]() お姉ちゃんのアソブちゃん カメラの話になりますが、今回現像してみたら、ピントがほとんど合ってません。 この次の那須旅行もほとんど合ってませんでした。ショックです・・ 動体のオートフォーカスの設定の仕方だと思います。 一つは判明しました。普段、犬の瞳に親指フォーカスロックしてから構図を変えてシャッターするスタイルなのですが、レリーズ時に一瞬シャッター半押しになり、ピントが瞳以外の新たな測距点にフォーカスロックをして撮影していたようです。 もう一つは、それまでスポット1点で捉えていた測距点を周囲まで領域拡大に設定したので、犬の瞳からピントが外れて毛に合焦して撮れてしまうようになったからではと推測しています。 いずれにしてもクルージングオフまでに改善しておかないと・・ 三つめは、連写が速いのでレリーズの設定をやみくもに撮影速度優先にしてしまっていた。これをピント優先かバランス重視に変えようと思います。 あれ?これでは旧機種の時とあまり変わらないな?? ![]() 伯父サブレの同居犬、義理の伯母マフィン ![]() 伯父サブレと遊ぶ父ネル ![]() 曾祖叔父コムくんにじゃれる福ちゃん ![]() 曾祖だの高祖だの、わけが分からなくなってきました。 要するにオーボランドファミリーなわけです。 ![]() もう一度、父のネルくん。 サブレにそっくりですが大任を果たした父親です。 後ろの軽そうなのがサブレです(^^; ![]() 9月下旬でまだ暑い日でしたが、ここサラキチ邸のルーバルは風が吹き抜けて気持ちイイ! そんな中、飼い主たちは昼間っからシャンパンで乾杯♪ ![]() ![]() サラキチさんから野菜のマリネ、ローストビーフ、コーンポタージュ、茄子のチーズ焼き、シーフードグラタンに、茶菜バンナ家が持ってきてくれた味噌パンと水出しコーヒー。 締めはパエリアだったそうですが、マフレ家は予定があってあり付けませんでした(><) でも、これだけでもたいへんな御馳走。 裏漉しから手のかかったコーンポタージュは、夏にムササビ山荘に遊びに来てくれたサラキチさんのお友達のレシピ。甘くて美味しかったですよ~ グレービーソースも絶品! 作り方教えてください。 出てないけど茶菜バンナ家持参の水出しコーヒーも濃い味好きの私にはたまりませんでした! みなさま、ごちそうさま♪ ![]() さ~て時間もなくなってきたので集合写真 案の定、ちびっ子のふたりはカメラなど気にしないでじゃれてます。 向かって左から、 後列、コムくん、クーちゃん、マフィン、伽羅ちゃん、沙羅ちゃん、アソブちゃん、ふきちゃん、サブレ 中央、福ちゃん、コロちゃん 手前、ネルくん ![]() 何度撮ってもこんな感じ。 それもまた良し ちびっ子たち (^_^)ノ ![]() 最後はちびっ子ツーショット グレーテル家のレッド、コロちゃん、茶菜バンナ家のブラタン、福ちゃん ちなみに姉の伽羅ちゃん&アソブちゃんもレッドにブラタン 毎回器用に茶と黒を一頭づつ生んだクーちゃんはブラタン、ネルはレッド。すごいね! ![]() この日はグレーテルちゃんと、茶菜ちゃん&バンナくんは留守番 10月にはファミリー写真撮影会で19頭のファミリーが集う予定です。 そして、マフレ家はそそくさと宴真っ最中のサラキチ邸をあとにして・・・ ![]() ![]() 向かった先は葛飾シンフォニーヒルズ ノエル家のパパ&ママと待ち合わせて、今年もTAKANAKAのライブで盛り上がり~!! 興奮醒めやらぬ一行はそのまま夜の浅草へと流れていったのでございました~ 軽井沢在住のギタリスト、高中正義さんの今年のステージは、 往年の勢いを彷彿させる赤のスーツにオールバック、 Ready to flyもオリジナルバージョンでノリノリでしたよ! ![]() ▲
by muffle
| 2012-10-09 17:04
| お出かけ
![]() 相変わらず街は暑いですね でも森の夜は寒くなってきました 今回は9月前半の出来事をオムニバス形式で・・・ ![]() エピソード1 マフレーズの首にぶら下がっているのは保冷剤 お弁当箱よろしくハンカチで巻いて首にかける、この夏、見慣れた光景 小さいものではすぐにグニャグニャ、ついにこんな大きなものになってしまいました これでも直ぐに温まってお湯タンクになってしまいます これをマフレママが昼となく夜となく何度も取り替えて一夏を乗り切りました ![]() エピソード2 この夏、温泉ブームに湧いた我が家 夏の終わり、駆け込みで、初めて塩壺温泉に浸かってきました ![]() 露天風呂です。 立札があります。よく読んでから入らないといけません。 向かいの冷たい池に飛び込むことになります(^^ ![]() エピソード3 こちらは中軽のラーメン O房's と書いて、まるぼうず ![]() 中軽をラーメン激戦区にしたお店のひとつ 基本の「ラーメン」と魚貝系の「和風にぼしラーメン」を注文 鰹節好きなニャンコ系の私にはストライクでした! ![]() エピソード4 気がつくとムササビ山荘の庭が次第に苔むしてきました。 3年がかりです。 ![]() 庭の中心は芝生、というかワイルドガーデン 庭の南の樹々は借景、樹齢50年超のオンパレード いつまでも伐採されないといいんだけどな・・ ![]() エピソード5 今日はフレンチです シャモ イーブル ![]() ある日、おめでたになられた店の奥さまから電話 TAKANAKA氏(高中正義さん)が食事に来たときサインしてくれたとのこと! 人気店のシャモーさん、連絡を受けてから数週間、やっと予約が取れて行ってきました やった~、マフィンとサブレに宛てて書いてくれました CDジャケ写真の中で開けたワインのエチケットも! ![]() 最高です!! ありがとうTAKANAKAさん、やっぱり良い人だな~~♪ 軽井沢白昼夢に続き2枚目のサインCDを頂くことが出来ました! 美味しい食事が、いつもの数倍美味しかったことは言うまでもありません ![]() ![]() ![]() チーズのアミューズ、甘エビのタルタルとトマトのジュレ、江戸前穴子のグルエとグレヴィッシュソース 口直しのシャーベット、カツオのグリル or 信州牛ほほ肉の垢ワイン煮 冷温野菜、冷製タルト・ショコラとソルベ エキゾティック or メロンのコンポートとバニラアイス ごちそうさまでした V(^O^)V 可愛い女の子が生まれてパパとなったシャモーシェフ、これからも美味しい料理を楽しみにしています! ![]() エピソード6 撮影機材を入れ替えました Rosarianさんやkomkab-mamaさんの1DX導入に大いに触発された挙句、大量の機材を処分して買い替え。 現在のラインナップ(10月2日追記) EOS 1DX EF8-15mm F4L Fisheye EF16-35mm F2.8L Ⅱ EF24-70mm F2.8L Ⅱ EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ EF24mm F1.4L Ⅱ EF85mm F1.2L Ⅱ EF2X Ⅲ EXTENDER SPEEDLITE 600EX-RT ![]() 久々のフルサイズ機 撮ってみたかった魚眼を持って街に繰り出し 先ずは対角魚眼 ![]() そしてフルサイズでしか撮れない円周魚眼です 丸の内が丸の内側に収まっております(爆) ![]() 日本橋三越前に着く頃には夕暮れ でも高感度で楽々 ![]() O越マークも丸の中(苦しいですね・・) ![]() エピソード7 今日は愛宕山のオルガンロックへ登ります ![]() 明治時代に拓かれた愛宕レーン ![]() 今も宣教師たちが建てた軽井沢バンガローが残ります。 ![]() 川原石の暖炉 土管の煙突(これはトタンに修復されています) 森の中に朽ちていく外国人別荘 精霊たちが宿っているような森の景色 ![]() 最後の参道を直登するころにはサブレもかなりハイになって来ています ![]() そして遂に到着 玄武岩がオルガンの鍵盤のように割れているので「オルガンロック」 邦名はアコーディオンのジャバラに見えたのか「風琴岩」 どちらにしても趣き深いですね ![]() 横に回って見たところ ここで昔の人たちはピクニックをしたのだそうです さらに上へ登ると第二オルガンロックがありますが今日はここまで ![]() 愛宕レーンの帰り路 ハウスナンバー865は、R.F.MOSS 邸 ![]() 昔はベランダに提灯が提げてありました 今も木製のブランコが吊るしてあります いにしえの子供達のはしゃぐ声が聞こえてきそうです ![]() エピソード8 今日のおしまいは贔屓のボンデール ソフトシェルシュリンプと3色パプリカのパスタ まだまだ夏の味でがんばって欲しい今日この頃です ![]() でも庭のもみじが紅葉しはじめていました 朝夕の温度差が出てきて夜が寒くなってきているからでしょう ![]() 街はまだまだ夏ですが、確実に秋の気配がしてきた森でした ![]() ▲
by muffle
| 2012-09-18 17:25
| 森の生活
![]() 今週も、もみじ狩りに歩き回りました。 マフレーズも一緒に歩き回っていますが、風景写真が多くなってしまいました m(- -)m ![]() 夕方に森に到着 そのままサンセット・スポットへ急行! 間に合いました、例の旧軽+離山+浅間山の見渡せる場所です。 今回、風景写真は現像ソフトでかなりこってりと色を乗せたら、 昔の絵葉書みたいで面白かったので、何枚かやってみました。 逆光の画だといけてるレトロな感じになるように思います。 ![]() このスポットでのマフィンです カメラばっかり撮ってないで、早くご飯にして!って顔ですかね(^^; ![]() テーブルマウンテンと呼ばれた平らな山頂の離山 佐久方面に沈んでいく太陽 心の洗われる風景 ![]() ムササビ山荘の西側のいろはモミジ 今年はお仕舞いかと思ってたましたが、今週行ったら紅葉してました!ラッキー(^A^ ![]() 翌朝の散歩 早起きすると発見が多いですね 朝露に光る蜘蛛の巣 ![]() 朝陽に透き通る紅葉 何故かティーブレイクしたくなります! ![]() 朝陽に長く伸びる影 のどかな一日のはじまり~ 絵葉書風の仕上げです ジグソーパズルでありがちな構図ですけど・・ ![]() 今回は池巡りをしてみました 先ずはレイク・ニュータウンのレマン湖 これも絵葉書風、というより油絵風? ![]() ここでも発見、朝陽に輝く蜘蛛の巣 自然の宝石♪ ![]() 池の周りを走り回るマフレーズ ![]() なかなか絵になる湖?ですね 実際は小さな人工池 絵葉書風 ![]() その少し先にある八風湖 ここは人家や電線がないので撮影スポットでよく使われるそうです 実際に来ると小さな沼ですが、写真には良いかな・・ ![]() その帰り途で発見した浅間ビューポイント 上発地の農道です ここもいろんな方がブログでアップしている処 ようやく発見しました(*^^*) ![]() 車で北上して中軽へ。 3つ目の池は、御影用水の里池 静かな沼です ![]() 静かな犬です ![]() 南原の広場で放牧 ![]() オフリードで喜ぶサブレ ![]() まったり休憩、秋を愛でるマフレーズ ![]() 旧近衛邸のすぐ下にある雨宮池 「もみじ狩り」って葉っぱを拾うことじゃなくて、きれいな紅葉を探して見つけることなんですね。 梨狩りやぶどう狩りと違って、腹が減る作業 ![]() 「そうだ、蕎麦屋へ行こう!」 市村記念館のもみじ、JR東海の宣材ふうにパチリ! ![]() ということで、またまた新そば巡り 今回は旧道沿いの「きこり」さん ![]() マフレママは鴨汁 私は田舎蕎麦のW 蕎麦味噌も忘れずに堪能 ![]() 食後は湯川方面を探索 面白いモノ発見! 白菜畑にレジ ここでお金払って自分で獲って行くのかな?? 性善説に因る古き良きエコシステム(爆) ![]() 川のせせらぐ音をたよりにススキの原っぱを歩くと・・・ ![]() 川遊び&BBQが出来るスポットを発見! 来年の夏が楽しみ♪ ![]() どんどん山に入っていきました ![]() 秋の風景が続きます ![]() 湯川の支流から仰ぎ見る浅間山 麓は霧でけむってブルーマウンテン! ![]() 今回はバイパスより南側でいろいろ発見がありました。 けっこうこちら側も遊べますね♪ ![]() 5つ目の池は先週も来た雲場池 今週は深紅に染まっていました! ただこの日は曇ったり降ったり ![]() あまり撮らずに撤収 ![]() 帰路の八風山道、紅葉に染まる奇石の高岩山を撮って帰京しました 次回行った時は真っ茶色でしょう・・・ そしてマフレーズの楽しい冬がやってきます(^O^ はじめてみました ![]() にほんブログ村 . ▲
by muffle
| 2011-11-08 12:45
| 森の生活
![]() 今年の森の紅葉 シーズン入りは早かったけど、その後暖かな日が続き、 ピークを迎えないうち11月入りといった感じです。 なぜか色付くと端から散っていく今年の紅葉・・・ そうは言っても、犬連れてカメラ持ってウキウキするこの季節! 傍から見たら怪しげです(笑) ![]() 庭のモミジは大小6本 それぞれにピークが違います 西側はもうお終い 東側には3本あるけど、これがまた其々で、 一度に真っ赤な庭になりません。 この木は二番目に遅く、今がカラフル ![]() ま、よくある構図ですが・・・ こんなのばかり100枚以上撮ってしまいます せっかくの紅葉と85mmF1.2LⅡ買ったばかりなんでバシャバシャ撮ってしまいます、貧乏性です(^^; ![]() 暖色系ばかりではつまらないので、こんな画も。 ![]() ハロウィン・カラーのつりばなマユミちゃん パラシュート部隊のようです ![]() モミジは、どうしてもこういう画が多くなってしまう腕の無さ ![]() ロケ場所移動しまして、毎年恒例の雲場池 西陽の射す東岸はまだ紅葉していません。 11月の3日頃がピークじゃないかな?? ![]() 朝靄の湖面は スワンレイクなのに鴨ばっかり カモ~ン (^^ ![]() ここでは100mmF2.8L IS中心で。 なんせリード持って歩きながらなんで、 IS付きのマクロは使い易いですね。 真っ赤ではなくオレンジ 朝陽に透過して輝くところは美しい ![]() 朝靄のなか目覚めた水辺も朝陽に輝いてます ![]() 湖面をバックに撮ると鮮やかな赤が際立ちますね ![]() これはつまらない画 いけてない写真です・・・ ![]() これはつまらない顔 いけてない犬です・・・ ![]() 池の東側別荘の庭 美しいです ![]() まだまだピークに達していない雲場池 ![]() 毛布のような色合い ![]() 岸ではカメラマンが鴨を狙ってます 違う意味で鴨を狙っているサブレ・・・ ![]() 来週もまた来るよ♪ ![]() 今回、初アップ! 軽井沢在住のカメラマンさんがよく撮影される、旧軽井沢全体を望むロケ場所です。 紅葉も黄葉もまだまだ。 手前が三度山、旧軽をはさんで離山、その向こうに星野、一番奥に剣ヶ峰、浅間山、小浅間山をワンショットで収められる絶好のポイント! こうして見ると、拓けた旧軽井沢の街も森の中に埋まっているのですね。 ![]() 戻りまして、山小屋の中は85mmで。 実りの秋 ![]() 実り過ぎのマフィン ![]() 実り足りないサブレ ![]() みんな、秋はまったりします ![]() さてロケ場所変わりまして・・・ 豊昇から見た浅間山と外輪山です。 右から浅間山2568m、並んで前掛山2524m、手前にとがった剣ヶ峰2288m、奥に黒い黒斑山2414m、鞍のような車坂峠1973m、登って高峰高原、一番左が高峰山2106m(合ってますかね??) パノラマは16-35mmで。 ちなみに最近、撮り方がワンパターン(手抜き)で、 ロケ地に着くと先ずは16-35mmで状況説明、 犬撮りに70-300mm、 自然も撮るならたまに100mmマクロ、 室内やポートレートは85mmオンリー。 24-105mm標準はなぜか面白くない画になってしまうので万年ベンチウォーマー。 70-200mmも重いので70-300mmに取って代わられ二軍落ち(爆) ![]() さて、豊昇は桃源郷のような処 断崖絶壁が現在まで人の手が入るのを防いでくれたのでしょうか 耕地整理の水田が広がります コンバ(コンバイン)と軽トラを駆って農業を営むのは、 この辺りの集落の御老人がほとんど。 収穫された野菜はスーパーマツヤの地場産コーナーに並ぶわけです! これを週末、どっさり東京に買って帰り、ありがたく戴きます。 崖上には中世土豪の城址が点在 川には岩魚、山女 空にはトンビ 実にのどかな処です ![]() ススキも秋の空になびいてます。 空気も美味い! でも空気だけでは、 腹が減って来ました・・・ ![]() 信州と云えば蕎麦 今日は、追分そば茶屋さん ぜんまいの向う付け 信州手前味噌で味わう蕎麦饅頭 ![]() そして、今年の初物、新そばです! 大盛り逝きました~ 縁起善く、ツルツル飲まずによくカメカメ! 写ってませんがここの野沢菜、酸味があって美味いです! ![]() 食べたら運動~♪ 食べたら運動~♪ 人生なめずに、これな~めて、あれ?? 食後の散歩コースで仲良く♪ ![]() 鬼押出展望台に到着 ![]() 浅間の麓は黄葉が見事! やはり大パノラマは16-35mmF2.8LⅡ 8mm魚眼や14mm、24mmの単焦点も綺麗だろうな・・・ ![]() 澄み渡る空の下、一家みんなで歩く幸せ ![]() いや走りたい方もいます。 久々の流し撮り~(^O^) ![]() いつまでも遊ばせてやりたい飼主なのであります ![]() 心も体も、いつもこの秋空のように澄み渡っていたいね~ . ▲
by muffle
| 2011-11-01 12:26
| 森の生活
![]() 今回は10月第一週の日記 ![]() 忙しかった8月~9月 秋の彼岸参りができなかったマフレ家 家族を連れ立って参りました。 ![]() 帰りはお決まりコースの深大寺へ。 まきまきさん風に言うと「お墓参り→深大寺そばのコンボ」 今回は虎太郎家ご贔屓の深水庵 ![]() 湧水も美味いけど深水庵も美味い 天麩羅つゆが別に付くのがGOOD! そばつゆがギトギトにならず蕎麦を味わえます でも海苔は香りを打ち消すから邪魔かな? 連れの食べた鴨南も美味そう。 新蕎麦を打ち始めたらまた来よう♪ ![]() 遡って週初め サラキチ邸に御呼ばれ。 4月生れのパピーパーティーとのこと 忙しかったけど見たい!むぎゅむぎゅしたい! で、数十分だけお邪魔。 これからの季節、ワンのオフ会など夜の室内撮影も結構多いので明るいレンズ投入! EF85mm F1.2 L Ⅱ USM ポートレートに良いサイズ♪ 以前ドナったEF50mm F1.2 Lよりヴィヴィッド! 瞳が濡れているように写るしボケ具合はこれまでで最高! ま、ピントが合い難いってことでもありますが・・・ 占いの水晶玉のようなドデカレンズ もっと前に買えばよかったな・・・ まずこちらはハリーくん ものすごい美男子だね! ![]() ハリーくんは、 THE☆CLASS大江先生のお宅に留学ステイしているロジャーくんと おとめちゃんの子。 ![]() 御一緒したリキ王ママさん、ハリーくんにハートバキュ~ンでした~ (^^ キマリだね V(^O^)V ロジャーくん同様、 これから活躍してくれるでしょうね ![]() こちらは晴(はる)ちゃん かわいいね~~♪ ![]() 同じくロジャーくんとDueちゃんの子 三匹娘(リボンちゃん、ぼたんちゃん、ブローチちゃん)の元ブローチちゃん プリサラパパさん、目に入れても痛くないですね~~ ![]() やっぱりね~、のプリサラ家に嫁ぎました。 晴ちゃんの名前の由来は 4月生まれで「春」はあたりまえ… なんと大江崇晴先生から一字頂戴して晴ちゃん さすが先生とご縁の深いプリサラ家! ![]() こちらはリボンちゃんかな? ![]() リボンちゃんだと思うのですが・・ ![]() 違ってるかも、リボンちゃん 先生の奥様に何度か聞いたけど分からず??? とにかく三匹娘はやんちゃ 虎柄のパピーコートがたまらない! ![]() こちらはボタンちゃん 見つめられると、グッときちゃいますね(^O^ 「ちゅれてって・・・」 オヤジ、ドキドキ! ちなみにピント合ってません(TT) ![]() こちらはアソブちゃんきれいなブラタンになりました サブレの弟ネルと、クーちゃんの間にできた女の子 ![]() 同じくサラキチ家に嫁いだ伽羅ちゃん もうパピーコートを脱いで毛が出来始めています。 おちゃめで可愛いね! ![]() 綺麗なブラタンのアソブちゃん 名前通りオモチャで遊んでます(^^ ![]() もう、ここからは誰が誰やら??? トリムしてるのがハリーくん 三匹シスターズは分かりません(TT ![]() 赤いバンダナは伽羅ちゃん ![]() 伽羅ちゃん、歯もきれいに揃ってますね ![]() 虎柄のボタンちゃん(多分)。 後ろは、姉妹で相撲の伽羅ちゃんとアソブちゃん ![]() 三姉妹の誰か。 誰かコメント入れて教えて~~~~ ![]() ハリーくんと、みんなに指導いれられた伽羅ちゃん ![]() 他犬のオモチャが気になるのはいづこも同じ? ハリーくん ![]() 三姉妹は仲が良い 飛び跳ねて遊んでいました 明るいレンズでフラッシュも焚いてますが、オートフォーカスが追いつかず。 マニュアルでピント追いました・・ ![]() みんなパピーパーティーが終わったら初トリムの予定 今回が見納めのパピーコート 次回はどんな仔たちに成長しているか楽しみです♪ ほんの数十分でしたが 束の間、幸せに浸ったマフレ家飼主でありました~ ▲
by muffle
| 2011-10-07 23:42
| お出かけ
![]() 1月後半、山は寒すぎるということで、街で惰眠を貪り続けてきたマフレーズ 立春も過ぎて寒さもやっとひと段落 ついに我慢しきれず、行ってきました雪遊び! ![]() しかし目覚めればマイナス10度 恐るべし今年の冬将軍 ![]() 前回の雪遊びでCanonは寒さでフリーズ、病院送り。ついでにブログもフリーズ f^^;) その間、Nikonコンデジに浮気、そのコンパクトさに感動。 でもコンデジのズーム操作の鈍さが気に食わず。 小さな一眼があったらな~! なんだ売ってたのか!ということで逝ってしまいました~、ミラーレス。 本体に16mmパンケーキと18-200mmズームを、小さな防水チェストバッグに入れて雪山装備の出来上がり ![]() 先人の例に漏れず、いつの間にか増えてしまった雪遊びグッズたち・・・ ![]() そんなこんなで やって来たのは雪山賛歌の生まれた浅間の北西部 ![]() さ、勇んで参ろう♪ なぜか隊列を組むのはワンの習性でしょうか?? ![]() 雪はふっかふか ![]() ラッセル跡のトレースはつぼ足でもOK ![]() でも一歩はずれるとズボッ! その足を抜こうとして反対の足がズボ! バランスくずしてまたズボ! ズボ!ズボ!ズボ!・・・でへっとへと~ やはり今回はスノーシュー必要 ![]() サブレ隊員さっそく何か発見、生き物の匂い?? ![]() やたらとコースアウトして探索 絶好調で埋まってしまって溺れる! ![]() 木道階段のすき間を発見 「誰か居ますかぁ?」 トンネルをくぐり・・・ ![]() 抜けると、そこも雪国だった・・・ ![]() 気をとりなおして、ラッセル♪ ラッセル♪ ![]() 掘って、掘って、潜る! 潜る! ![]() マフィンはゆっくり散策するのがおしゅき! ![]() マフィンがトコトコ数m進む間に、サブレは2~30mを往ったり来たり サブレに挑発されても・・・ ![]() 「雪の森は静かでしゅてき・・・」とマイペース ![]() こちらは掘って潜って大忙し 「いま助けに行きま~す!」 ![]() 君が助けてもらえよ・・ ![]() 昼近く、風も無く気温もプラスで気持ち良い散策路 ![]() また、掘って掘って、潜って潜って 「マフレーズ隊が来ました。もう大丈夫です!」 君、大丈夫? ![]() 雪男の影に一瞬緊張が走る! ![]() 「おどかしゃないでょ!ぷん!」 ![]() 楽しく森を抜けて・・・ ![]() こんどは麓を思いっきり走る~! あれ、もしかして逃げてる? お~~い、置いてかないでくれ~~~~~~ ![]() 帰り道、ど~んと姿を現した四阿山 いつか行くよ~ ![]() 日はかわって、お昼近くの追分方面 テラス席はビニールのオーニングで囲っているだけなのに、ぽっかぽか ストーブ、懐かしくて暖かくて、いいな~ ![]() あったかスープで・・・ ![]() 心もあったか! ママはボールで、僕カップ(TT) ![]() マフィンちゃんも頂きたかったよね~(TT) 誰かがでっかいボールで全部食べちゃって・・・ ![]() 食後は散歩 水路に入る気満々のマフィン 目線の先に鴨のつがいが居たので・・ ![]() 最近、逞しいサブレ でも、お姉ちゃんが怖いナイーブなBOY こちらからパパに呼ばれて、向こうからはマフィンに呼ばれて、困ってしまってワンワンワワン♪ ![]() 陽のあるうちに山荘に帰って、 ぬくぬく過ごす午後 ![]() 浅間の頂上は強風で雪が吹き飛んで地肌が露出 寒かった1月の名残かな 次はどこの山(の麓)歩こうかな~ ▲
by muffle
| 2011-02-07 12:22
| 森の生活
![]() 北から寒気団、南から台風 いったいこの週末は何を着て犬と遊べばよいのか・・・ とりあえずマフレーズの首輪とリードを秋冬もの新作に。なに?マフィンの誕生月で10%オフとな! よーし、ついでにもう1セットづつ! 今年の雪は期待できそうだし、見ればフルドッグガードがダブルになって新登場、よしこれもゲットだ! え~い、こうなったら飼主も秋冬のウィンドストッパーとゴア新調だ~ 景気の良い話には裏がある。 カメラのレンズをドナドナしたのだ、サンニッパ※ ※「サンニッパ」はカメラレンズの長さと明るさの数値を短縮形で表現したマニア用語 300mmF2.8の3と2と8でサンニッパです~ ![]() 「歓走」 ということでサンニッパ最後の出番となった10月11日の大井ドッグランと10月23日の航空公園ドッグランから。 大井は午前中逆光で光と遊んだ。航空公園は午後順光で犬と遊んだ? このレンズの逆光の味わい大好きだけど、重すぎて出番がない。この1年で使ったのは座って撮れるドッグランとドッグショーだけ。 犬と一緒に走りながら遊びながら撮るマフレ家には、新しくなった70-200mmF2.8L IS Ⅱに1.4倍のエクステの方が良い。 換算280mmで、F4に1段落ちても、手ブレ補正も充分、デジタル対応で蛍石レンズ、MTFもいいカーブ、色乗りもグッドなのだから。 ディスクやショーならサンニッパよりヨンニッパ、12月にはニューモデルが出るし・・・で手放しました~ ![]() 「あたま隠して・・・」 ![]() 「誰と走ろか」 ![]() 「水滴」 ![]() 「みーつけた」 ![]() 「悪友ども」 ![]() 「くんくん」 ![]() 「疾走」 ![]() 10月23日の週末は関越大渋滞 紅葉を撮りに出かけるも川越で挫折して普通道へ、4月にみんなで歩いた川越公園を散歩 その後うわさの犬天国、所沢航空公園へ ![]() 案外小さなドッグラン シェパードくんのボール遊びの邪魔をするマフレーズでありました ![]() ロックオン! ![]() こんなショットを(ピント合わせて)撮りたくて導入したサンニッパ ![]() キャ~ッチ! ![]() カメラ目線で余裕の着地~ ![]() さよならサンニッパ ▲
by muffle
| 2010-10-28 10:13
| 街の生活
![]() (つづきです) 昼食の後は みんなでドッグランに移動 何はともあれ、上の写真! 小生初めて意識して撮った流し撮り そもそも「流し撮り」とは何か? 手を抜いて撮ることでもなければ、ギター片手に飲み屋を回る人でもありません 「華麗なる流し撮りの世界」とは言いすぎました(^^; 「深淵なる流し撮りの序の口」あたりです (写真は疾走するルルちゃん) その前に通常のステイしたモデルさんの画をどうぞ ![]() アミちゃん ![]() ハティくん&パオちゃん ![]() バービーちゃん ![]() ルルちゃん ![]() ルブリちゃん と、可愛いモデルさん達 止まっていてくれているからどうにか写せてる ピンボケはおいといて・・・(^^; ![]() で、これが走っているところをカメラを静止させて撮った画 通常、マフレパパは絞り優先でこういう画を撮ってます シャッタースピードは数千分の一秒の高速 これはこれで可愛いワンちゃんの瞬間をとらえた画(ピンボケですが^^;^^;) でも背景も被写体も瞬間を切り取った画で躍動感がない 実際のテリアの走っている姿って、もっと躍動感あふれて物凄いですよね あのスピード感を表現したい・・・ ![]() 被写体のスピード感を、写真に封じ込めることは出来ないものか・・・? その答えがrosarianさんが得意とする「流し撮り」 シャッタースピードをスローにして被写体の動きに合わせてカメラを振る うまく撮れれば表紙の画のように、被写体の目にピントが合い、早く動く四肢はとろけて、風景も流れる でもそう簡単にはいかない カメラを動いている被写体に合わせて振るのでピンボケ量産 上の写真は少しづつ被写体にピントが付いていき、風景が少し流れ始めたところ ![]() これでかなり流れ始めた ![]() これでどうか 自分的には良い出来 かなり流れてきた 惜しいかな、脚がフレームアウト でもルルちゃん、速そう! ![]() こちら自分的にはまあまあの出来 軽やかなアミちゃん ![]() のろまさんのマフィンでもマッハに見えませんか~♪ (しっかしヤマト系は横顔が怖い。ワンピやキャミソ、似合いません!) ![]() 同じ速さで走るルルちゃん&アミちゃん これはカメラの振りがまだまだで、風景が流れてません ![]() 同じくルルちゃん&アミちゃん こんどはカメラ振りすぎて、被写体のピントがいまいち ![]() だんだん合ってきたかな? ![]() こんな感じかな~ ハティくん、パオちゃん速そう! ![]() サブレも速そうだ~ ![]() さらにシャッタースピードを下げてみる 胴体も流れ出した めちゃくちゃ速そうだ! ルルちゃん、最高!! とりゃ~~!って感じ 凄い!! いや~勉強になりました 流し撮りはF1やオートバイのサーキット写真でよく見ますが、犬で撮るrosarianさん! シャッタースピードをいくつに設定するかがポイント それには何百枚も撮ってはじめて犬種にあった数字にたどり着くのでしょう rosarianさんはその秘密の数字とコツをいとも簡単に教えてくれました! この数字に設定した途端にバンバン撮れ始めた いや~、望遠レンズも新作が出たことだし、病みつきになりそうです(^^;(^^; ![]() ノーフォーク三昧の連休はまだまだ続く 夜はムササビ山荘で みんなで夜会 今宵はクィンシー家とレオ家が来てくれて蕎麦鍋で泡 ![]() と、その前にわんごはん ![]() ノエル家 お行儀よく順番に食べてます ![]() レオ家 ルルちゃん・アミちゃんもお行儀よく食べてます ![]() マフレ家 ・・・がっついてます(汗) ![]() またまたノエルママさんのごちそう 私はグリエールチーズ焼いただけ(^^; 香ばしくきつね色に焼けずビミョーな出来 ![]() 今宵の泡 時間が無くて2000年のドンペリ、まあメルクマールにということで・・・(汗) rosarianさんからは、またしても入手困難なレコルタン2本! ピエールカロのクロジャカンと シモンセロス どちらも初めてです。共にグラン・クリュのアヴィーズ村から はじめに飲んだピエールカロはレオママさんもノエルママさんも絶賛! 口当たり、熟成感、アロマ、ブーケ・・・稀有な泡! これは是非また飲みたい!でも手に入らない! 手に入ってもコンディションもシチュエーションも様々 泡は一期一会、深いな~ ![]() レオママさんが初めて来てくれたのでハートの赤 2004年なんでデキャンタに移さなかったのですが、なかなか開かず 赤は、やっぱり面倒でも手をかけて飲んであげないと台無しになりますね 最後の方で美味しくなっても、一口目が×じゃ・・・ ![]() その他、CRU BOURGEOIS特級に他のMOETと・・・みんなで飲むと、どんどん空きます\(^o^)/ ![]() クィンシーくん、お目目冴えてます ![]() rosarianさんに抱っこされて得意気になって喜ぶマフィン ![]() ノエルママさんに抱っこをせがむルルちゃん ![]() 抱っこされてご満悦~ ![]() みなわん、一通り遊ぶと一緒に並んで寝ます 林間学校~♪ ![]() ZZZZZ・・・・・ ![]() ZZZZZ・・・・・ ![]() 翌朝、目が醒めるとレオママさんからのおみやげが! 超COOL(笑) 最高~!!(爆) ありがとう、また来てね! (by鳩好きなサブレ) ▲
by muffle
| 2010-09-23 00:01
| 森の生活
|
最新のコメント
タグ
ノーフォーク(107)
友達ワン(61) ファミリー(51) お散歩(46) vin(38) 自然(34) お遊び(28) カメラ(24) SWIM(22) SNOW(20) NEWS(14) 紅葉(14) ピクニック(13) AXE(12) トリミング(10) ドッグショー(7) CAMP(4) ヨット(4) トレッキング(3) 料理(2) カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||