1 ![]() 夏休みも終わりに近い8月24日、サラキチさんが伽羅ちゃんを連れてご友人の別荘滞在のため軽井沢入り 25日には伽羅ちゃんがムササビ山荘にお泊りに来てくれて、マフレーズもウキウキ! ノエル家ソフィーちゃん、サブレの兄ジンジャーくん以来のお泊り客でどうなることか・・・ ![]() プールを広げてゲストを迎える準備をしていると、勝手に遊び始めるマフレーズ ![]() お友達と一緒に到着したサラキチ家 4月の誕生会以来、ひさしぶりの伽羅ちゃん 幅も出てきてすっかりレディー ![]() 伽羅ちゃんはサブレの弟ネルくんとクーちゃんに生まれた姉妹の一頭。 もう一頭はクーネル家のアソブちゃん 春先には2頭の妹もできてオーボランド・ファミリーは現在16頭 同居犬も合わせると20頭! 普段、沙羅ちゃん・ふきちゃんと遊び慣れているからか、すぐにマフレーズとも打ち解けてあそびます ![]() 叔父のサブレ 幅なし・・風格なし・・ ![]() この夏、サラキチ邸プールでスウィム特訓を受けてきた伽羅ちゃん すぐにプールに入ってみんなで遊びます ![]() 我が家のプールは深いので、水量を多くするとワンが自分で入ったり上がったりできますが、今日は少ないので自分で上がれません マフィンに見守られて捕獲されるサブレ ![]() サラキチさんのお土産バナナを追いかけ皆ワン興奮 伽羅ちゃんもスイスイ ![]() ゲット~! ![]() 投げて~、とおねだり伽羅ちゃん ![]() プールの後はクールダウン サラキチさんのゲストも交えてワン話に花が咲きます 海外の長いゲストの皆さん、あまりの犬バカに日本の将来を憂いたことでしょう・・・ ![]() サブレはそんなことお構いなしにゲストに甘えます ![]() サラキチさんから差し入れの泡は、 英国ナイティンバーのミレジム2005年 温暖化で英国でも良いワイナリーが増えているそうで、こちらはシャンパーニュに劣らぬ深く濃いテイスト さすが英王室御用達 ![]() マフィンはオモチャを目にすると犬が変わります オモチャにラブラブ、頂いたバナナも即破壊してペロペロ・・ ![]() ゲストと共にムササビ山荘をあとにしたサラキチさん 残された伽羅ちゃん、クンクン鳴くかと思ったら・・・ マフィンを気に入って大はしゃぎ たくさん遊んで夜は更けていきました 寝るときはマフィンにくっついて寝たり、サブレと寝たり、最後は3頭仲良くベッドでZzzzz… ![]() あくる朝の3ワン 家族のようです ![]() さーて、ご飯食べてお散歩したら、今日は川遊びに行くヨ! 千ヶ滝でベルカちゃんに会ったよ! ![]() ▲
by muffle
| 2012-08-30 18:42
| 森の生活
![]() ノーフォークといく夏旅行、三日目です。 ![]() 伊豆高原・はんなりに泊まった翌朝、サブレとふたり宿を飛び抜けドライブ&散歩 旅に出たらマーキング残さないと! まず向かったの八幡野港 日の出には間に合わなかったけれど、朝の静かな漁港は磯の香り ![]() 浜は石ころで、ダイビングスポット ![]() 相棒(バディー)はサブレ 浜で夜を明かしたダイビングのお兄ちゃんたちを牽制 ![]() 続いて向かったのは、I.O.P 伊豆海洋公園 ![]() 伊豆高原の富戸はプレステ「ぼくのなつやすみ2 海の冒険編」、略して「ぼくなつ2」の舞台 昭和50年、9歳の少年が夏の一ヶ月をおじ夫婦の民宿に預けられる。民宿夫婦の子供・タケシ&シゲルと一夏の冒険がはじまる。海の上には白い入道雲が浮かんでいた・・・ そして昭和52年、実際の近くの別荘地には、日本発の音楽リゾートスタジオ・KITTY伊豆スタジオが出来、TAKANAKAの名曲「伊豆甘夏納豆売り」が収められたBURAZILIAN SKIESもここで生まれた この話はマニアックなので暇な方は最後の「おまけ」にたたんでおきますので御覧ください ![]() 朝ごはん前に宿に戻って朝風呂 ![]() 部屋や風呂の作りはひと部屋づつ全部違います。 マフレーズが泊まったのは「松風」 ![]() 部屋全体は、万平ホテルと同じ、ほのかに落葉松の香りがします ![]() ベッドルーム ![]() 坪庭からは海が見渡せます ![]() さて朝食 みんな順番にノエルママさんに並びます ![]() この方たち、毎日会うごとに御覧の通り ちょっかいを出すサブレと、きゃっきゃと喜ぶノエルちゃん ![]() さて飼い主も朝食 箱根の凛香もたっぷりのボリュームでしたが、はんなりはさらにゴージャス 金目の干物、美味かったです 散歩してきたので朝からおかわり! ![]() 今回も、申し合わせていないのにパパ組はギター持参 rosarianさんはMatonのコンパクトギター 私はSHギターのギタレレ 伊豆にアコースティックの音色、似合いますね~♪ ![]() さて今日のお出かけ まずは東伊豆町風力発電所 ![]() 風が弱いので数機しか回っていません その分、ワンも暑いようです それでも海風は結構あってワンズもモデルとして大変だったようです ![]() 発電機のハネは3枚の直径が45m 柱の長さは37m 出力は一機600kw 風力3mから自動的に風向きを感知して風上に向かって回り始めます グウンッ グウンッ と大迫力で回っています。ネジがはずれてハネが落ちてこないのかね・・・ 遠くに浮かぶ伊豆諸島の島々 左から、大島、利島、三宅島、新島、式根島、神津島。 ![]() 高原でも暑いので水場が涼しかろうと、 次は滝に行きました 河津の七滝 こちらでは滝を、水が垂れることから「たる」と呼ぶそうで「かわずななだる」 天城山麓から河津・下田は、伊豆の踊り子の舞台 ということは南伊豆まで来てしまった一行! ![]() 岩清水で利き水する天然水ソムリエ・サブレ ![]() 初景滝に到着すると皆さんリゾートしてました! ![]() ノーフォーク一行も記念撮影! このあと、中伊豆を通って西伊豆の沼津に抜けて帰ったので、ほぼ伊豆半島を制覇? 途中、渋滞もありましたが、後になれば全て楽しい旅の思い出。足柄SAで最後の休憩。ピーカンなのに遠雷。規則的に鳴るから、あれ?と考えたら富士総合火力演習の予行でした。 ここでノエル家と解散、三日間ついて行くだけでお気楽な修学旅行気分で楽しませていただいたマフレーズの夏旅行でした。楽しかったな~、どうもありがとうございました! 次回は森から、サラキチさん&伽羅ちゃんとプール遊び・川遊び! ![]() 「おまけ」 はこちら ▲
by muffle
| 2012-08-27 11:48
| 旅行
![]() ノーフォークと行く夏旅行、続きます! 箱根行脚を終え、宿場をあとにした一行は、二日目、ついに念願の伊豆半島に歩を進めた ![]() 伊豆スカイラインを抜けて、旅の一座が先ずは草鞋を預けたのが伊東マリンタウン ![]() 「とうちゃん、次は船旅かぁ?」 「違うんだサブレ、ロックアイスを買いに寄っただけなんだ・・・」 ![]() 「サブレ、クルージングは10月14日だよ」 ![]() 「サブレくんは、乗り物酔いするんじゃなくって?」 結局、セブンわん!わん!で氷をゲットできた劇団一座は、川奈へ急いだ ![]() 到着したのは、リストランテqawsedrftgyh???? 一度で復唱できたら、人生もっと違う展開だっただろう・・・ ![]() 冷たいキールで乾杯! いや、柑橘生絞りの炭酸です ![]() 海を見下ろす迷宮か? 異国情緒に我を忘れて彷徨うマフィン ![]() 耳が垂れている時のサブレは大人しい・・・ ![]() ノエルちゃんも寛いでいるようだ ここに居ると飼い主のみならず、ワンズも時間が止ったように我を忘れるのか やっぱり伊豆は良いね ![]() 話かわって、今回rosarianさんが導入した機材、CANON 1D MarkⅩ 35mmフルサイズで連射14枚/秒 要するに風景画もスポーツ・動物画も、これ一台で摂れてしまうモンスタープロ機 画素数1810万、測距点41、おまけにISO51200! ここまで来ると、遠くても、速くても、暗くても写欲が湧くだろうなぁ マフレ家は1D MarkⅣ 「うちも買い換えようか?」とつぶやいてはみるものの・・・ マフレママに鼻息で軽くスルーされ、虚しく海岸の波音にかき消されていったのでした・・ ![]() 閑話休題 一行がランチした場所はメレンゲで石ちゃんがレポートしたところ。 もうじきポチたまでもレポートするそう・・・ ![]() ![]() 夏らしいメニュー ママ二人は石塚氏考案のアワビ料理メインのメニュー 下段中央の冷製カッペリーニ 見た目は普通の冷製パスタですが、 トマトの甘さ&酸味のハーモニー&パスタの食感に・・・ 冷静ではいられませんでした(爆) ![]() 穏やかな海面を眺めていると、つい時間も忘れ・・ 結局二時間楽しみました ![]() いろんなアングル、ロケーションで ![]() 記念撮影もして・・ 次にノーフォーク旅団が進撃した先は・・・ ![]() 城ヶ崎! ![]() 岩場でポーズをとる一座の子役たち がんばっています・・ ![]() 「吊り橋 渡ったんだから、もう勘弁してよ~」のマフレーズ ![]() 最後は断崖絶壁で! ちなみにリードを持つノエルママさん on the edge ! 後ろ振り向いたらと考えると・・・ゾッ! ![]() 短い脚でよちよち頑張って歩いた皆わん この後、伊豆高原の別荘地にある日本初のリゾートスタジオを見学に行きましたが、その模様は次回。 さて、そのあと一行は今宵の本陣に到着! ![]() 海と坪庭を眺めながらの温泉付き、ワンの温泉もついている「伊豆高原 はんなり」 今年の夏はワンも飼い主も温泉だ~ 蝉の声を聞きながら湯に浸かる 伊豆甘夏納豆売りの声が通り過ぎた?? ![]() ![]() 夜の宴はノエル家へお邪魔して、 部屋だしで戴く海の幸、山の幸・・ ![]() ギターを奏でたり、ノーフォークと遊んだり、 しゃべって、笑って・・・ 今宵の宴を演出してくれた泡は、 ドンペリなど軽く凌駕するEGLY-OURIET ヴィンテージはクインシーくんの生まれた2002年。 うちからはストレートにRuinart 正反対のベクトルで楽しめました♪ ![]() さて、、ワン孝行。 ワン用部屋風呂で、なんと泥パック! ワン達は気持ち良かったのかは、いざ知らず。 温泉に浸かって毛並みはピッカピカになりました! 明日は天城越えだ~! ![]() ▲
by muffle
| 2012-08-24 21:56
| 旅行
![]() この夏、ノエル家のシニアチーム、クィンシーくん&ノエルちゃんと三日間、箱根~伊豆高原と旅行してきたマフレーズ 伊豆高原を舞台にしたプレステ「ぼくのなつやすみ2」にあやかり、「ぼくらの夏休み」。 3回にわたってアップします。 夏雲に覆われる富士山と芦ノ湖 夏、真っ盛りだね~♪ ![]() クインシーくんは10歳になったばかり ノエルママさん手作りのクールバンダナを巻いて涼しいね♪ ![]() きょうはヤング組のルブリちゃん&ソフィーちゃん親子から解放されてウキウキ?のノエルちゃん ![]() サブレのラブラブ攻撃にもお腹を見せて許してくれるノエルちゃん。 今回、毎日ふたりはじゃれ合っていました。 ノエルちゃん、童心に帰った?? ![]() この日、ターンパイクはサブレの大好きな(宿敵?)バイクだらけ。 クルマの中でも大興奮 ![]() なんと、この日は8月19日で、パイクでバイクの日 サブレの天敵だらけです。 よく見ると、さっそく喧嘩売ってるし… ![]() さて、旅の一行は元箱根に下りて来て、先ずは箱根旧街道を散歩 ![]() 先程のバイクの余勢を駆ってか、ひとりハイパーなサブレ ![]() 石畳の坂道、飼い主ギブアップで記念撮影して引き返します。 ![]() 今度は反対方向の杉並木 江戸時代、街道を歩く人のために木陰を作った時の杉の木 木陰は温度差で風も流れるので涼しい ![]() ランチは仙石原に移動 ススキの原の古戦場に程近い、風の庭園「竹林庵」 傍らで、腐葉土とくぬぎの丸太を使ってカブト虫を繁殖・飼育せていました。 ![]() 冷たい蕎麦に川魚 見た目にも涼しい夏の味 ![]() 暑いので、ゆっくりのんびりの一行 今宵の宿は強羅温泉のHOTEL凛香 まずは大浴場の偵察 室内でしたが、窓全開で露天気分! ![]() そんな事していたら皆さんはワンの温泉プールで既に遊んでいました。 ノエルママさんにエンドレスで遊んでもらうマフィン ノエルちゃんがやきもち妬いたとか・・ ![]() クィンシーくんは群れを守ろうと他の子にガウしてリード付けられていました. 男はつらいよな ![]() ホテルは強羅の山の上の方 和室つながりの洋間 まっぱで箱根を見渡し、ザブ~ンと湯に浸かれば、自然と冷蔵庫に手が伸び、 プシュ、グビグビ、プハ~!! ![]() さて夕食時。 先日めでたく10歳になったクインシーくんを皆でお祝い♪ ![]() アワアワで乾杯 その後ウクレレ漫談の隠し芸を披露する者も・・・ ![]() ![]() 食事も美味しく、周りの客も皆、ワン連れで心置きなくやれました ![]() ワインもすすみ、気がつけばノエルちゃんは夢の中 飼い主も普段の疲れか、9時過ぎには就寝 ![]() 翌朝、部屋から見た山には霞がかかっていました 目覚めのひとっ風呂 ![]() 朝御飯もしっかり食べて、また、お風呂 チェックアウトまで出たり入ったり、極楽♪ 体中緩みっぱなし ![]() チェックアウト時、ホテルが記念撮影をしてくれて、二日後には自宅に届いていました! パパさん抱っこのクインシーくんと、ママさん抱っこのノエルちゃん ![]() さて二日目は待ちに待った伊豆へ向かいます。 でも今日は昨日より暑いよ。 日陰を見つけるのが上手なクインシーくんとノエルちゃん、ドヤ顔 ![]() 伊豆スカイラインでボクナツ2の世界へGO! 今回はいつもの森じゃないけど・・・ ![]() ▲
by muffle
| 2012-08-23 21:17
| 旅行
![]() 八月前半、暑かったですね。 森も日中は陽向に出ると暑かった・・ ![]() 今回は、サブレもほっとして顔が緩む涼しい場所のご案内 いつもの森の中や川や滝以外で探してみると?? ![]() やはり先ず思いつくのが、庇のあるテラス席の店ですね。 こちらリンデンバームさん ![]() この店マフレーズが何故かお気に入りなのは、床がウッドデッキで下から風が抜けて涼しいからでしょうか?? ![]() ここへ来ると、ふたり共ニッコリ顔になるんです。 ![]() 飼い主は料理でニッコリ (*´∀`*) ![]() 夕暮れ時、ヒグラシの聲の中。 庭に出て一杯やるのも涼しくてイイですね。 ![]() マフィンも ![]() サブレも、 お肉のいい匂いで笑顔 (#^.^#) ![]() 匂いに誘われたのか、ヒラヒラ飛んできた子 なんか涼しげ ![]() 夕涼みに一杯つながりで、こちらを紹介 南原入口のワインと料理のGOTETSU ![]() ![]() 夜のプリフィクス、2000円です! 税サービス取りません! ワインもコスパの良いものが多いのでちょっと一杯にうってつけです! そして、ここのトマトソースは最高に美味い!トマトのフレッシュ感と旨みがものすごく濃い 思わずどこのものを使っているか尋ねてしまいました。 工藤シェフが涼しい顔で出してきたのは、なんとKAGOME! でも中身はイタリア産のPASSATA GRANOLOSA 案の定、市販はされてなかったけどネットで取り寄せられます。 ![]() この森にはこんな涼しい場所もあります。 アプトの道 明治26年に横川ー軽井沢間に敷かれた旧碓井線 碓井峠は日本最大の急勾配。標高387mの横川からわずか8km先の軽井沢が標高939m。8kmで550mも上へ登るにはスイッチバック式では対応できず、採用されたアプト式。つるつるした車輪とレールの他に、歯車とギザギザのレールで山を登るやつです。 碓井峠を越えるには、それまで2時間半以上かかっていたのが、3950形蒸気機関車で80分、ED42電気機関車で50分になったそうです。 粘着式の新型電気機関車EF63の出現で昭和38年に廃線となりました。平成9年の新幹線開通まで機関車で山道を登っていたんですね。 さて今年の4月、めがね橋の先、通行禁止だった第六隧道から熊の平駅までが歩けるようになりました。 開通以来はじめてのマフレーズ、熊の平駅からめがね橋へ下って行ってみました。 写真は熊の平駅の廃線を、ハーハーいって歩くサブレ。灼けた線路が熱くないのかな?? ![]() 26の隧道と18の橋梁、カルバートのある旧碓氷線 設計は英国人ボーナルなのでレンガの積み方も英国式 ちなみに片倉財閥の富岡製糸場はフランス人設計なのでレンガの積み方はフランス式 トンネル内はヒンヤリと風が吹き抜け気持ちいい ワンも舌がひっこみます♪ ![]() 横抗からの風で涼をとるマフレーズ ![]() 緑が一段と鮮やかで涼しげ ![]() めがね橋への約1.2kmは下り坂、橋梁とトンネルを交互に歩いて550mの第六隧道を抜けると・・・ ![]() 第三橋梁の「めがね橋」に出ます。 レンガアーチ橋では国内最大、 上から谷を覗くと背筋が涼しくなりますよ 帰りは旧道を登って森に帰ります。 碓井峠を通るとき、カーブを曲がるごとに下界の垢を落として、きれいになって森に入ると聞いていたカーブの数は184。 高速や新幹線を使って入る我が家、垢まみれで森を汚してるんですね~ (^^; ![]() 風呂上りに風にあたるのも涼しいですよね。 箱根で温泉に浸かって以来、夏の温泉マイブームの飼い主 千ヶ滝周辺の温泉は混雑してそうなので、浅間テラス。 ![]() ランチに150円プラスで温泉に入れる。サウナもジャグジーもある。 タオルも貸してくれるので手ぶらでGO! 温泉入ってから高台の涼しいテラスで浅間を望んでのランチがお勧めですな もちろん、われらがドッグランも有り! ![]() 佐久平の温泉にも行ってみた。ここもランチして温泉はいってドッグラン完備! 浅間山一望の湯。 この日は曇り。またリベンジします。 ![]() こんな感じで昼間は涼を求めて遊んで外食、陽が沈むと庭で焼き々&泡々で夕涼み ![]() 早起きして庭で朝食も涼しくていいですね ![]() ▲
by muffle
| 2012-08-16 13:34
| 森の生活
1 |
タグ
ノーフォーク(107)
友達ワン(61) ファミリー(51) お散歩(46) vin(38) 自然(34) お遊び(28) カメラ(24) SWIM(22) SNOW(20) NEWS(14) 紅葉(14) ピクニック(13) AXE(12) トリミング(10) ドッグショー(7) CAMP(4) ヨット(4) トレッキング(3) 料理(2) カテゴリ
以前の記事
2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 記事ランキング
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||